TOP
がん・病院・保険
がんの治療、お金、保険のこと

 ホーム    病院

都道府県別、がんに強い病院

このページでは、国立がん研究センターが公表しているデータをもとに、都道府県別のがんに強い病院をご案内しています。

また、病院探しや医師との相談で必要になりそうな、治療についての基礎知識も説明しています。

都道府県別、がんに強い病院ランキング

国立がん研究センターが公表しているデータをもとに、がんの種類別にランキングを作成しています。

都道府県名をクリック(タップ)すると、それぞれのランキングに移動します

北海道 北海道
東北 青森県
宮城県
山形県
岩手県
秋田県
福島県
関東 茨城県
群馬県
千葉県
神奈川県
栃木県
埼玉県
東京都
中部 新潟県
石川県
山梨県
岐阜県
愛知県
富山県
福井県
長野県
静岡県
近畿 三重県
京都府
兵庫県
和歌山県
滋賀県
大阪府
奈良県
中国 鳥取県
岡山県
山口県
島根県
広島県
四国 徳島県
愛媛県
香川県
高知県
九州 福岡県
長崎県
大分県
宮崎県
佐賀県
熊本県
鹿児島県
沖縄 沖縄県

おもながんの治療法

専門知識がなくても診療を受けられますが、最低限の言葉を知っておいた方が、スムーズにやり取りできます。

標準的な治療法

三大治療と呼ばれているのが手術薬物治療放射線治療の3つです。

このほかに、もっと新しい治療法や、症状にあわせておこなわれる治療もあります。

薬物治療は、薬物療法とか化学療法とも表現されます。抗がん剤治療は、これに含まれます。

手術 放射線治療 薬物治療 + その他の治療
 手術

患部を開いて視認しながらがんを除去する手術(開頭手術、開胸手術、開腹手術など)と、体に数カ所穴をあけ、内視鏡や手術道具(鉗子やハサミ)を差し込んで切除する腹腔鏡下手術・胸腔鏡下手術とがある。

 内視鏡治療

内視鏡だけを使っておこなう治療。上の腹腔鏡下手術・胸腔鏡下手術は内視鏡治療ではない(手術道具も使うので)。

内視鏡の先端に小さな穴が開いていて、ここから器具を出し入れできる。

 放射線治療

がん細胞を攻撃する成分を含む薬を投与する治療。

がん細胞への攻撃方法により「抗がん剤治療」「ホルモン療法」「分子標的治療」などに分かれる。

 薬物治療

患部に放射線をあて、がん細胞を死滅させる治療。

がん細胞への攻撃方法により「抗がん剤治療」「ホルモン療法」「分子標的治療」などに分かれる。

 免疫療法

薬を投与して、血液中の免疫細胞(異物を排除する細胞)を活性化し、がん細胞を攻撃する治療法。

 緩和ケア

がんやその治療からくる心身の苦痛を和らげ、患者が可能な限り質の高い治療・療養生活を送れるように支援すること。治療を目的としない。

 集学的治療

上にあげているように、がんの治療法はいろいろあります。今日では、どれかを選ぶというより、これらを組み合わせて最大の治療効果を目指すのが、一般的な考え方になっているそうです。

そして、複数の治療法を組み合わせることを集学的治療といいます。

この言葉を覚えている必要はありませんが、そういうやり方があることは頭に入れておきたいです。

【参考】

先進医療

先進医療は、名称の通り、これまでにない技術が使われています。しかし、以下のような面があります。

よって、従来の治療法を使える場面で、あえて先進医療に手を出すのはリスクがあります。

おもながんの検査

 X線検査

レントゲン検査ともいいます。

かかる時間は短く、結果も早くわかります。しかし、CT検査やMRI検査に比べて精度は低いです。

 CT検査

X線を使いますが、X線を一方向から体にあてるX線検査と違い、全方向からX線を当てて、その反応をコンピュータ処理して体の断面図に作成します。

 MRI検査

MRI検査は、強力な磁石と電波を使って、体の内部の断面をさまざまな方向から画像にします。

CT検査に比べて検査時間は長くなりますが、より精度の高い診断が可能になります。

また、X線を使わないので、被爆の心配はありません。

 PET検査

検査の進め方はCT検査と似ていますが、検査前に薬(加工されたブドウ糖)を飲んだ後、体の反応を専用の装置で撮影します。

がん細胞には、正常細胞の何倍ものブドウ糖を取り込む性質があります。

 超音波(エコー)検査

身体に超音波を当てて、体内から反射される超音波を画像として映し出します。

短時間ですみ、被爆など体の負担も小さいです。

ただし、骨や厚い脂肪などは超音波が通りにくいため、検査できない部位があります。

 腫瘍マーカー検査

専用の分析装置を使って、血液や尿に含まれる腫瘍マーカー(判定基準となる物質で、がんによって異なります)の値を測定します。

患者は採血・採尿するだけなので、体への負担はほとんどありません。

ただし、腫瘍マーカーだけでがんの診断を確定できません。

【参考】